イベント案内

カレーで学ぶ!料理と世界の歴史

2021-07-13

みんな大好きカレーライス。
夏に食べたくなる、カレーライス。

世界中で愛されているカレーを研究することで、カレーやスパイスの歴史、効能、 調理など、様々なことを学んでみませんか。

台風で延期しておりましたが、8月16日に開催決定!!!

おすすめポイント

歴史学科卒の料理研究家が教えます

子どもの頃の夢は考古学者だったけど、いつの間にかフライパンを振っていた、異色の料理研究家・Ruiによるレクチャー。
主にエジプトや地中海沿岸の歴史が大好きで、歴史と絡めた料理の研究が得意です。

カレーランチついてます

管理栄養士監修の、バターチキンカレーのランチがついてます。
研究テーマがランチになる、美味しくて楽しい学びです。

身近なものと世界の歴史が結びつきます

教科書で読むだけではなかなか身近に感じられない世界の歴史。
自分の食べているものが、悠久の歴史へと繋がっているということで、食や歴史への興味を促します。

対象学年

小学校3〜6学年

カレーランチついてます

  • 11:00〜11:45まで歴史の座学。
  • 11:45〜13:00は、バターチキンカレーランチを食べます。
  • 調理はありません。ランチは講師が作ります。

アレルギーご確認ください!

ヨーグルト/バター/生クリーム/にんにく/生姜/カレー粉/鶏モモ肉/玉ねぎ/トマト/砂糖/塩

保護者の方へお願い

  • お子さんだけでご参加の場合、品川区内の小学生はまもるっちを持ってきてください。
    区外の方は緊急連絡先を必ずご連絡ください。

開催情報

日時

  • 2021年8月16日(月)11:00-13:00
  • 品川宿いどばた
    東京都品川区北品川2-3-20

料金

お子様おひとり 2000円

講師紹介

Rui

料理研究家。駒澤大学文学部歴史学科卒。飲食業界サラリーマン8年。パスタ、和食、居酒屋、エスニックなど多ジャンルを経験し、歴史と絡めて料理を研究したいと一念発起してフリーランスの道へ。現在執筆中のブログを書籍化することが2021年の目標。

Contact Form

    RECOMMEND

    1

    海外旅行や留学、ビジネスで海外に行く際、現地で現金を引き出す方法を知っておくのはめちゃくちゃ重要です。 クレジットカードや〇〇PAYなどのキャッシュレス決済が普及してきたものの、まだまだ現金文化の強い ...

    2

    ChatGPTで事業戦略のブレスト⁉リサーチじゃなくて?そう、ブレストそのものをChatGPTにさせると、ほんの20秒程度で数十個のアイデア出してくれます。

    3

    ChatGPTが話題になってるけど、結局どうやって事業に落とし込み実践するのか?という疑問が渦巻いてませんか?AI集客研究所では、AIによる営業の効率化を考えます。まずはChatGPTによる英訳をご紹介します。

    -イベント案内