VIVA! エスニック!

VIVA! エスニック!|カオマンガイの歴史

こんにちは!歴史学科考古学専攻卒・地中海沿岸の歴史大好きな料理研究家・Ruiです。
料理の持つ背景や歴史を知れば、料理が3倍面白くなる!
てことで、ぼくの大好きなパスタを中心に、歴史的な背景や成り立ちを調べていくブログを始めます。

第28回の今回は、新しいカテゴリーを増やそうと思いまして、エスニック❗
その中でも人気の一つ、カオマンガイを紹介していこうと思います。

1、色んな名前があるような…

カオマンガイはタイ料理の一つです。茹でた鶏とその茹で汁(鶏出汁)で炊いたご飯をワンプレートで提供するもので、タイ料理やエスニックのお店に行けばほぼ確実にメニューにあるくらいの人気料理ですね。ぼくもコレ大好物です❗

そして、カオマンガイは国や地域によって様々な呼び名があります。タイでは「カオマンガイ」、シンガポールでは「シンガポール・チキンライス」、ベトナムでは「コムガー」、マレーシアやインドネシアでは「ナシ・アヤム」などなど…。
なぜこれほど多くの呼び方があるのでしょうか❓

答えはシンプル、国や地域を越えて広く親しまれている料理だからです。

この料理は元々は「海南鶏飯(ハイナンジーファン)」という、中国は海南島の名物料理でした。その後、中国系移民によって伝わり、さらに各国で独自の進化を遂げたと考えられています。だから同じ料理に様々な呼び名がついているんですね。

こういうことは歴史上でしばしば見られます。
例えば、アレキサンダー大王。おそらく誰でも知っているでしょう、世界的知名度の大英雄ですね。かつて彼は世界の半分征服したものだから、国や地域によって色んな呼び名があるんです。「アレキサンダー」「アレクサンドロス」「イスカンダル」これらはすべて彼の名前が現地の言葉でなまったものです。
他にも、聖母マリアにちなんだ「マリア」という名前は、欧米ではとてもポピュラーなものですが、これも国によって「マリア」「マリー」「メアリー」「マリーア」「マライア」など、様々です。
人でもモノでも、有名であればあるほどこういったことは起こりやすいのでしょうね。

また、多民族国家のマレーシアなどでは、宗教上の理由もあります。
・ヒンドゥー教=牛を神聖視するため食べない
・イスラム教=豚を不浄の動物とするため食べない
その代わりに鶏料理が発展した、という背景があります。

2、各国で違いはあるの❓

カオマンガイは、呼び名は多々あれど料理そのものに大きな違いはありません。茹で鶏+ライスというかたちは各国共通のようです。チキンスープが添えられることも多いようです。

相違点は、料理ではなくタレです。付け合わせのタレで味が大きく異なります。

○シンガポールのタレは3種類、ダークソイソース(黒醤油)、チリソース、生姜&レモンだれ、お好みでかけて食べます。
○タイのタレ(ナムチム)は、基本タイの液状みそ「タオチオ」ベースでニンニクがガッツリ効いたタイプです。
○ベトナムでは「ヌクチャム」。ヌクマム(魚醤)、レモン汁、砂糖、唐辛子などが入った万能つけダレ。
○マレーシアはシンガポールの生姜ダレに似ていますが、唐辛子多めのとっても辛いタレが好まれるよう。

自分好みのタレを見つけるために、数店舗回って食べ比べするのもいいかもしれませんね。

3、え❓あの家電で❓

というわけで今回も早速作ってみましょう。でもなんか難しそう❓
いえいえ、大丈夫です。実はある家電さえあれば簡単に作れます。

それは•••炊・飯・器❗️

日本人なら炊飯器のない家ってのもそうそうないと思われます。ので、大丈夫❗️
下準備を整えればあとは炊飯器任せでいけます❗️

今回はスイートチリソースも手作りでいきましょう。
え❓アレ作れんのって❓はい、作れます❗実はとっても簡単です。
市販品だとどうしてもロットが大きくなるので、一度使うと大部分余っちゃう〜 なんてことありませんか❓
なら作っちゃえばいいじゃない❗食べる分だけ❗イエ〜イ

ではでは、レッツクッキン

材料(3〜4人分)

  • 鶏モモ肉 2枚分
  • 米 3合
  • だし昆布 2枚(約10g)
  • A  酒       大さじ1
      しょうゆ    大さじ1 
      塩麹      大さじ1
      砂糖      小さじ1
      ナンプラー   小さじ1
      おろしニンニク 小さじ1
      おろし生姜   小さじ1
      鶏ガラコンソメ 大さじ1
  • ハチミツ  大さじ2
  • 豆板醤かコチュジャン 大さじ1
  • レモン汁(お好みで) 小さじ1
  • レタス、トマト、キュウリ等 各適量
  • 白ごま、万能ねぎ、黒コショウ 各適量

ぼくのレシピはだし昆布がミソです。
肉のイノシン酸と昆布のグルタミン酸をかけ合わせることで旨味が倍増するのです。
昆布出汁のおかげで日本人好みの仕上がりにもできます。是非❗

ナンプラーはなかなかにクセが強い食材なので、お好みで入れなくても大丈夫です。

豆板醤とコチュジャンは、豆板醤の方が辛みが強いように感じました。もちろんメーカーにとって多少違いはありますが、辛党の方には豆板醤をおすすめします。

作り方

1、鶏肉を縦長になるようカットして、分厚い部分は切り開いておきます。鶏肉をナイロン袋に入れ、Aの調味料を全て混ぜ合わせて入れてよく揉み込んでおきます。冷蔵庫で30分ほど寝かせます。

縦長にすると最後にそぎ切りしやすいよ
このタレがもう美味いです❗香りだけでもう

2、米を研いで、規定より少し少なめの水とだし昆布を入れ、20分ほど吸水させます。

調味料の分もあるので、水は少し少なめに

3、その間にスイートチリソースを作ります。小さめのフライパンにハチミツと豆板醤をいれ、弱火でなめらかになるまでよく混ぜます。はい完成❗マッハ簡単❗粘り気が強すぎる時は水を少しずつ足しながら調整してください。

きっとこう思います「あ、コレコレ、この味❗」って

4、だし昆布の上に鶏肉をのせます。なるべく肉が重ならないように注意して。その後、普通に炊きます。ピッと。

5、付け合せにトマトやキュウリを使う時は、一口サイズにカットしておきます。

今回はカット野菜を使いました。赤・黃・緑などがあると鮮やか

6、炊きあがったら鶏肉と昆布を取り出し、ご飯をよくほぐします。鶏肉はナナメそぎ切りにします。器に盛り付けて、スイートチリソースと野菜を添えて、お好みで白ごま、万能ねぎ、黒コショウをかけて完成❗

4、まとめ

おいしかったです❗
ニンニクやスパイスが効いたエスニックって、なんか時々無性に食べたくなりますよね❗
そんな時には是非お試しあれ❗炊飯器一つでお手軽本格エスニックです。

しかし、名前から掘り下げただけで色んな背景が分かりますね〜。いや〜やっぱ歴史はたまらん❗

では今回はこのへんで、また次回も見てくださいね〜。

5、インフォメーション

さかのした合同会社では、毎月第3日曜と火曜に「みんなの調理実習」を実施しています。みんなで楽しくワイワイ、コミュニケーションしながら作り置きおかずができちゃうサービスです。惣菜販売も同時に行ってますので、今日の夕飯にプラス一品ぜひ!

最近の投稿

さかのしたのInstagram

料理研究家Rui on Instagram: "おはこんばんちわ、料理研究家のRuiです。 今日はキノコの王様、ポルチーニを使ったパスタを紹介していこうと思います。 ポルチーニってみなさんご存知でしょうか❓トリュフ、松茸と並ぶ世界三大キノコの1つ。「イタリアの松茸」「キノコの王様」と呼ばれることもあります。 旨味たっぷりで歯ごたえもあり、何より香り❗️すごく上品な香りがして、ヨーロッパでは古くから高級食材として重宝されています。 パスタ、リゾット、その他色んな料理に応用できます。 本番イタリアでは、丸々揚げた豪快なフライもあります❗️すごい❗️ ちなみにフランスでは「セップ茸」と呼ばれています。 日本ではカルディさんなど、輸入食材を取り扱っているお店なら乾燥ポルチーニが手に入りやすいです。もしくはネット通販で冷凍品を。 生のポルチーニは難しいです💦 なにせ人工栽培に成功していない希少種なので、フレッシュはなかなか・・・ 今回は、乾燥ポルチーニを使って、「鶏肉とポルチーニのクリームソースパスタ」にしてみました。 ポルチーニ以外の食材も集めやついものばかりです。 さあ、レッツクッキン 材料(1人分) ・パスタ 1束分 ・鶏肉 40g ・乾燥ポルチーニ 4g ・水 50cc ・乾燥ポルチーニの戻し汁 30cc ・ニンニク 1カケ ・バター 10g ・オリーブ油 10cc ・お好みのキノコ(今回は舞茸とエリンギ) 30〜40g ・生クリーム 60cc ・牛乳 30cc ・塩 2g ・粉チーズ 大さじ1 ・黒コショウ、パセリ 各適量 作り方 1、鍋にたっぷりの湯を沸かしておく。沸いたらパスタを表記時間より1分短く茹でる。乾燥ポルチーニは水を入れたボウルに30分ほど浸しておく。戻したら水気を絞る。戻し汁は出汁に使うので捨てずにとっておく。 2、他のキノコの下処理をする。エリンギなどは硬い部分だけを削ぎ落とし、食べやすい大きさにカットする。舞茸、しめじ、エノキなどは石づきを切り、食べやすいサイズに手で裂く(柔らかいので簡単。包丁で切るより変色が防げる)。 3、ニンニクはみじん切り、鶏肉は一口大にカットする。 4、フライパンにバター、オリーブ油、ニンニク、鶏肉を入れ火にかける。バターが半分くらい溶けてきたら中火にする。こうするとニンニクが焦げにくい。鶏肉は火が入りにくいので、時折フライパンを傾けて油の海に沈める。 5、鶏肉に火が入ったら火を切り、キノコ類を入れて油にからめる。キノコ類は火が入りやすく、油を吸いやすいので、予熱でも十分。キノコ類に火が入ったら具材を片側に寄せて、生クリーム、牛乳、ポルチーニ出汁を入れる。具材から離れた位置に塩を振り入れる。 6、麺が茹で上がる直前にソースを火にかけ、周辺が沸いてきたらかきまぜ、中心が沸いたらパスタを入れ、素早く混ぜる。最初はサラサラしているが、だんだんもったりしてくるので、いい感じになったら器に盛り付ける。粉チーズ、黒コショウ、パセリをトッピングして完成❗ あ、コレ半熟卵とかのせたらうまそうですね。今度やってみよ。 秋ってキノコ食べたくなりますよねー キノコの王様、ポルチーニ 今食べなきゃ損❗️ みなさんもぜひ作ってみてくださいねー😊 では今回はこの辺で、また次回も是非見てくださいね〜 ※インフォメーション ぼくが所属しているさかのした合同会社では、毎月第3日曜と火曜に「みんなの調理実習」を実施しています。みんなで楽しくワイワイ、コミュニケーションしながら作り置きおかずができちゃうサービスです。惣菜販売も同時に行ってますので、今日の夕飯にプラス一品ぜひ! https://sakanoshita.biz/sharecooking ブログ始めました、こちらもぜひ https://sakanoshita.biz/archives/3145 #さかのした合同会社 #料理研究家 #パスタ #パスタレシピ #鶏肉 #鶏肉レシピ #イタリアン #創作料理 #創作パスタ #ポルチーニ #ポルチーニパスタ #ポルチーニクリームパスタ #秋の味覚いただきます #キノコレシピ"

11 likes, 0 comments - rui_ryourikenkyuka on October 25, 2021: "おはこんばんちわ、料理研究家のRuiです。 今日はキノコの王様、ポルチー ...

www.instagram.com

参考資料

  • https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E5%8D%97%E9%B6%8F%E9%A3%AF
  • http://www.newsclip.be/article/2015/12/07/27683.html
  • http://asiagohanz.com/2017/06/07/column-chickenrice/
  • この記事を書いた人

Rui

RECOMMEND

1

東京都品川区で、小学生を対象にした動画制作講座を実施しています。キャッチーなYouTubeを題材に、チームワークで進める撮影のプチ職業体験や、アプリを使った動画編集で楽しみながら学べます。今回はその開催の模様をまとめたレポートを書きました。

2

2022年、夏休みがもうすぐやってきます! 小学生の保護者の皆さん! 夏休みの大物・自由研究、毎年お悩みではないでしょうか。 7月中に片付けちゃいませんか!? 材料ゼロ・ごみゼロ・DXな令和の自由研究 ...

3

こんにちは!歴史学科考古学専攻卒・地中海沿岸の歴史大好きな料理研究家・Ruiです。料理の持つ背景や歴史を知れば、料理が3倍面白くなる!てことで、ぼくの大好きなパスタを中心に、歴史的な背景や成り立ちを調 ...

4

こんにちは!歴史学科考古学専攻卒・地中海沿岸の歴史大好きな料理研究家・Ruiです。料理の持つ背景や歴史を知れば、料理が3倍面白くなる!てことで、ぼくの大好きなパスタを中心に、歴史的な背景や成り立ちを調 ...

-VIVA! エスニック!